ラベル バイク の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル バイク の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年1月22日火曜日

比較表:Sirius R853 & SLACKLINE 853 & cotic Soul & cotic BFe

タイトルどおりSirius R853SLACKLINE 853cotic Soulcotic BFeの比較表です。
 基本的には公式サイトのデータから単位を合わせてリストしました。間違っていたらご指摘頂けると助かります。

また、この事自体に意味があるかは不明ですが自分用の検討材料に作っていたので公開しました。

製品名Sirius R853SLACKLINE 853cotic Soulcotic BFe
フレームサイズ 18" 18" 17.5" 17.5"
シートチューブ長 457.00 457.20 440.00 440.00
シートチューブ角 72.50 72.00 73.00 71.30
ヘッドチューブ角 69.00 68.00 70.00 68.30
ヘッドチューブ長 120.00 N/A 100.00 100.00
仮想トップチューブ長 592.00 584.20 594.00 590.00
チェーンステイ長 413-430 414.02 419.10 419.10
BB高 317.50 314.96 -25.00 -13.00
重量 N/A 2.43kg 1.99 2.45
シートポスト経 27.20 27.20 31.60 31.60
ヘッドパーツ※1 Hope 1H Hope 1A Hope 1H Hope 2H
最大タイヤサイズ 2.5″ N/A N/A N/A
Fサス対応 90-130 120-160 100-140 100-160
※1:HopeのPick'n'Mixでの組合せ 詳しくはこちら(PDF) 

まとめ 


  • Sirius R853は重量の記載が無かったけど、届いた16インチのフレームを体重計で計ったら2.7kgあって一番重そう。逆にCotic Soulはずば抜けて軽い。 
  • ジオメトリは結構近い


 以上、メモでした。

2013年1月20日日曜日

Pipedream Sirius R853がやってきた。注文から受取まで

先日、今気になってるクロモリリジッドフレームで書いたように気になっていたフレームを注文しそれが届いたのでキーボードを叩いています。
 Sirius R853に決めた理由
細かい違いはこちらのとおりですが、
  • スライディングドロップアウトだった
  • 日本語での情報がほとんど無いのでヒトバシラーになってみた
どのフレームも面白そうで、迷いすぎて最後はヒトバシラーというわけのわからない理由でポチりました。

2013年1月9日水曜日

今気になってるクロモリリジッドフレーム

僕が今気になってるマウンテンバイクのクロモリリジッドフレームです。もしおすすめがあればぜひ教えてやってください。※正確にはクロモリではないか。

特に気にしているポイント

  • サイズは26インチ
  • シングルスピード機構
  • シートポストの経
  • ジオメトリ
  • 素材

2012年12月21日金曜日

29erSS クロモリ マウンテンバイク 2013

シングルスピードのマウンテンバイクが気になって調べてみました。随時更新します。
2013年は本当に29erの勢いが強くて、多くのところで26erをディスコンとして29erに移行しているようです。 また、29erリジッドシングルスピードではアルミフレームよりクロモリフレームを採用しているところが多いように思えます。
フレームの各寸法が長くなる分クロモリのメリットを享受しやすいということでしょうか。
以下のように分類してます
  • SLIDING DROPOUT
  • EBB(エキセントリックBB)

26erSS クロモリ マウンテンバイク 2013

シングルスピードのマウンテンバイクが気になって調べてみました。随時更新します。
2013年は640Bや29erが台頭してきたこともありかなり押され気味です。ダードジャンプやプレイバイクでは29erの影響は受けてないので残っていますが26er乗りにとっては選択肢が狭められてきています。
以下はXCからトレイル辺りまでのフレームを取り上げてみました。

LinkWithin

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...